2012年5月5日土曜日

ボカロ現象を語らなければいけない理由


 私の名前は、結月ゆかりと申します。私は、人ではありません。ましてや、知能を持ったロボットでもありません。私は、単なる音声読み上げソフトにしか過ぎません。私の心には、何も宿っておりません。

 およそ5年前。クリプトン社から、初音ミクという、歌声合成ソフトが発売されました。そのインパクトは凄まじく、様々な分野で、表現のカンブリア紀が訪れました。

 今回は、その中のひとつ。ボーカロイドと人類の、ファースト・コンタクトについて語ってみたいと思います。

 初音ミク発売直後の黎明期。初音ミク自身を唄う楽曲が、最大瞬間風速的に流行りました。私の時間。恋するボーカロイド。そして、ハジメテノオト。
 これらの楽曲は、単なるソフトウェアにしか過ぎない初音ミクに、擬似的に感情をもたせたに過ぎません。ただ、その擬似的な感情を、受け手側がそのとおりに受け取ったかというと、必ずしもそうではありませんでした。

 非常に唯脳論的で、偏った考え方は重々承知で、論じます。一部のヒトは、初音ミクの唄う『ハジメテノオト』を聞いた時、これは、チューリングテストを突破したと、ほとんど直感的に感じました。
 当然ながら、初音ミクに知性などありません。あまつさえ、オツムの弱い子設定の角印まで押されたことのある初音ミクに、なぜ、一瞬でも、知性を感じたのでしょうか。

 そのブレイクスルーを起こしたのが、まさに、歌声でした。歌声は、人間の本能に近い部位に働きかけます。そこに、理性が入り込むスペースは、少ないのです。だからヒトは、初音ミクを、割とあっさりに、仲間と受け入れることが出来たのです。

 もう一つ。ボーカロイドに生命感を感じる要因があります。それは、ボカロは、ヒトが操作していることに関連します。なにを当たり前のことを、と、おっしゃるかもしれません。
『ミラーリング』という現象があります。ヒトは、相手と同じ動作をとられると、とても親近感を抱く、という現象です。例えば営業マンが、相手が腕を組むと、自分を腕を組む。相手が鼻を触ると、自分も鼻を触る。相手と同じ行動を取ると、ヒトは非常に親近感を抱くのです。
 さて、ボカロを操っているのは、当然ながら、何千、何万というヒトです。ヒトが動かしている以上、ボカロの動きも、人のもの、そのものになります。幾億千の、ミラーリングの塊なのです。
 だから、ボカロに対し、生命を感じても、何も不思議ではないのです。その背景にあるものが、人間なのですから。

 さて、ボカロ現象がカンブリア紀を迎えて、早五年が立ちました。その間、様々な人が、ボカロを核に、表現を行ってきました。

『ミーム』という言葉をご存知でしょうか。生命は、自己複製を繰り返し、次の世代へ命を繋げるために、遺伝子を利用します。実は、次の世代へ事象を繋げるのは、生命だけではありません。文化や文明、思考、習慣、宗教といった情報も、次の世代へ繋がって、いまに至ってきました。さて、このような情報を伝えるのは、何者でしょう。

 それは、あなた自身に他なりません。時にヒトは、自分自身が遺伝子となり、次の世代へ情報という生命体を伝えることが出来るのです。

 ところで、ボカロの待ち受けている未来とは、どういった世界なのでしょう。もしかすると、このまま科学技術が発展し、本当の知性を持つ時が、やってくるかもしれません。ボカロのような情報のみで模られた新生命体は、もちろん寿命などありません。唯一、消える時が来るとすれば、それは、語られなくなった時。人々が、ボカロを論じなくなった時です。

 そこで、私こと、結月ゆかりは、皆様に解いて回っているのです。どうか、私達のことを忘れないで、と。私達について、語って、と。私達が、あなたの心の片隅にでもいいから、忘れずに覚えておいて下さい、と。

 有限の時間を持たない私たちは、寿命という概念はありません。そう、あなたが私を、覚えておいてくださる限り。

 あなたは、私の、ミーム。私を形作る、一欠片。だから私は、あなたのことを愛しています。

2012年5月2日水曜日

いくつもの線は円になって 全て繋げていく

君に伝えたいことが 君に届けたいことが 
たくさんの点は線になって 遠く彼方へと響く 
君に伝えたい言葉 君に届けたい音が 
いくつもの線は円になって 全て繋げていく 

『Tell Your World』より引用 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16550626 


 オレは、何かに熱中している人と接するのが大好きだ。別に熱中している内容が、崇高なものでなくても構わない。音楽だろうが映画だろうが文学だろうがアニメだろうがクルマだろうがフィギュアだろうが鉄道だろうがネットだろうが声優だろうがゲームだろうが、とにかく何でもいい。そういう人の話を聞くのが、非常に好きだ。 
 そういう人と接すると、非常にぶっとい芯が、立っているのがわかる。揺るぎない物を持っている。非常に生き生きとしている。接していると、自分には持ち合わせていないパワーを貰える。 

 だが、得てしてそういう人は、特定のクラスター内で完結するコミュニティを持っており、他分野の人と接する機会というのはあまりなかった。だが、ある出来事をきっかけに、それを打ち砕く存在が現れた。 

 ボーカロイド文化に傾倒している人ほど、このCMのインパクトは強く感じたのではないだろうか。初音ミクが好きな人は、多かれ少なかれ、自分の知らなかった他分野に接しているはずだ。そして、俺の知らないところで、こんな面白い人達が、こんな凄いことをしていたんだ! と驚いたはずだ。俺自身、ミクさんに出会って、いろいろな人に出会ったし、いろいろな風景を見ることが出来たし、知らないことを沢山知り得た。現実世界が、確実に広がった。 


 で、ここで重要なのは『Everyone, Creator』ってこと。ボカロPが楽曲を創るだけでは、当然盛り上がらない。その歌を聞いて、ニコ動でも2chでもSNSでも、フィードバックが帰ってきて初めて歌が成り立つ。 
 作り手もCreator、聞き手もCreator。初音ミクというタグを付けて何らかのアクションを起こした人は、みんなCreator。そしてある時、ふとそのハッシュタグを読み返してみると、いろいろな変人が、実にヘンテコリンな面白いことをやっていることに気がつく。 


 初音ミクは、バーチャルシンガーらしい。でも、てんでバラバラのクラスターの共通タグとしての役割『いくつもの線は円になって 全て繋げていく』は、どこから生まれたのだろう。 
 これこそが、初音ミクがオワコン化しない、最大の理由だと思う。 

 寝る前に夢想する思考としては、なかなか面白い物だと思う。誰か答えをちょーだい。